

留学後、先生が歩んだ道とは?大六野教授留学記第2弾!【教職員インタビュー#4.2】
みなさん、こんにちは! 今回は、大六野教授へのインタビュー第2弾。 英語で会話が続く、というのはやはり英語が話せると言えるポイントですね。たくさんの苦労をされた大六野先生ですが、どのような続きがあるのでしょうか。 1. 留学生活後半編。上達には、やっぱり〇〇が一番…?...


教授命名「英語克服プログラム」とは?あの副学長の留学生活記!【教職員インタビュー#4.1】
【教職員インタビュー第4弾 明治大学 副学長 大六野耕作教授】 学生運動全盛期の直後。1970年代の明治大学。 教授の学生生活。学校に行っていたのは4週間…!!? 教授、留学を決意。バイトで50万円貯めた、それでも… ここだけの話、留学前の英語力は?教授の英語学習法。...


「グローバル30」?「SGU」?明治大学が国際化に進む理由【教職員インタビュー第3弾 武田巧教授 Part2】
、グローバル30に選ばれる 国際化、学部間格差に苦しむ 明治の国際化、他大と比べると…? もっと使って!留学=夢へのブースター! 1 明治、グローバル30に選ばれる 中山:さて、前回は先生自身の留学についてお話を頂きました。今回は、明治大学の国際化についての現状や留学に対す...


約40年前の留学物語。教授が学生に留学を進める理由とは【教職員インタビュー第3弾 政治経済学部教授 武田巧先生 Part 1】
Part 1 武田巧先生のお人柄、留学経験 1. 実は我らが明治大学出身の大先輩、教授の若き大学生活 2. 留学を決意。必死に働いた大学4年生 3. 知らなかった。アメリカの大学はこんなに素晴らしかったなんて。 4.だから、留学に価値がある。先生が留学で見つけたものとは。...


「4月に決意で夏はフィリピンへ!アクティブ男子の留学体験記」【学生インタビューNo.6】
Prologue インタビュアー&留学先紹介 1 留学のきっかけ:あのロックバンドに憧れて!? 2 留学中のエピソード:一番大変だったこと、それはなんと… 3 留学して感じたこと:次は留学よりも旅行?日下さんが留学で身につけた英語力とは。 語学学校の卒業式...


「短期留学に2回も行くの!?1、2年の春休みを留学に捧げた男の真実」【学生インタビューNo.5】
Prologue:インタビュアー&留学先紹介 Part1:どうして「2回」「短期留学」に行くことにしたの? Part2:フランス・オーストラリアってお金かかりそう…どうしてたの? Part3:忘れちゃいけない、学業の話!(笑) 留学での成果は? Prologue...


【インタビュー企画 〜留学経験者は語る〜】 第4回 経営学部 寺田真子さん
【インタビュー企画 〜留学経験者は語る〜】 第4回 経営学部 寺田真子さん 〈留学情報概要〉 プログラム名:International Business Program(明治大学 経営学部) 場所:Portland State University...


(続)「For Global Meiji!教職員との本音トーク」 第2回 小室輝久先生 明治大学法学部専任准教授、国際教育センター長
(続)「For Global Meiji! 教職員との本音トーク」 前回は小室先生の「お人柄」についてお聞きしました。 ↓前回の記事はこちらへ↓ meiji-borderless-organization.hatenablog.com...


「For Global Meiji!教職員との本音トーク」 第2回 小室輝久先生 明治大学法学部専任准教授、国際教育センター長
「For Global Meiji! 教職員との本音トーク」 お待たせしました!連載2回目の記事になります! 「明治大学国際化の活動を根掘り葉掘り聞き出そう!」 をテーマに、個性豊かな明大教職員の方に本音トークを迫ります! 学生が知りたい裏話が聞けるかも!?...


【インタビュー企画 〜留学経験者は語る〜】 第3回 文学部 田口晃広さん
第3回 【インタビュー企画 〜留学経験者は語る〜】 文学部4年 田口晃広さん 高松:こんにちは。今日はよろしくお願いします。 田口:よろしくお願いします。 高:早速質問に移りたいと思います。田口さんはオーストラリアに1年間留学されていますが、留学に興味を持ったきっかけを教え...